私が受験生の頃は寮生活をしていましたので、受験生仲間数人と寝起きを共にしていました。
よく愚痴りあったり、気晴らしに一緒に遊びに行ったりしたものです。
周りの受験生仲間との関係は大切にしたいものですね。
なかなか相手の心配をしている余裕はないかもしれませんが、やっぱり誰だって行き詰るときはありますよね。
そんなときに、愚痴りあったり励ましあったりする仲間は非常に貴重なものです。
中には勉強していないフリをして、油断を誘う人もいますが(笑)、前向きで、建設的な関係を築くように努力してくださいね。
私はいつも相談される側だったのですが、人に物を教えるのも大切ですよ。
人に説明することによって、自分の理解も深まりますし。
本当の理解とは、一から人に説明できる状態を言うんですよね。
ちなみに、私がアドバイスをしていた仲間や、家庭教師をしていた生徒は皆志望大学に行きましたよ。
私のささやかな自慢です。
このカテゴリの記事一覧です。
受験本番の心得
受験本番で結構大切なことに、周りを気にしない!と言うことがあります。
受験会場には結構いろんな人がいます。
休み時間友達と話している人もいます。
めちゃ簡単だったと豪語している人もいます。
ですが、大切なことは周りがどうとか言うより、あなたが1点でも多く取る、ということです。
気になるのは分かりますが、友達と答え合わせなどもしない方が良いですよ。
終わった科目の事を考えても何の特にもなりませんから。
そんなことをしている暇があったら、次の科目で一点でも多く取ることに集中してください。
あと、試験中も、まだまだ時間があるのに寝ている人とか、鉛筆の音がうるさい人とか、言い出したらきりがないですが、それも無視です。
自分の目の前にある紙切れだけに集中してください。
受験は確かに相対評価ですが、あなたに出来ることは、自分の点をすこしでもかせぐことだけなのですから。
受験会場には結構いろんな人がいます。
休み時間友達と話している人もいます。
めちゃ簡単だったと豪語している人もいます。
ですが、大切なことは周りがどうとか言うより、あなたが1点でも多く取る、ということです。
気になるのは分かりますが、友達と答え合わせなどもしない方が良いですよ。
終わった科目の事を考えても何の特にもなりませんから。
そんなことをしている暇があったら、次の科目で一点でも多く取ることに集中してください。
あと、試験中も、まだまだ時間があるのに寝ている人とか、鉛筆の音がうるさい人とか、言い出したらきりがないですが、それも無視です。
自分の目の前にある紙切れだけに集中してください。
受験は確かに相対評価ですが、あなたに出来ることは、自分の点をすこしでもかせぐことだけなのですから。
大学受験の健康管理
大学受験生の皆さんこんにちは、風邪など引いていませんか。
健康管理には十分気をつけてくださいね。
受験本番でこの一年の成果を出すためにも、万全の体制で1,2月を迎えてください。
出来ればインフルエンザの予防接種は受けておいた方が良いですよ。
この時期にやると悲惨ですから。
あとうがい手洗いとかよく言いますけど、あれも一応効果あるらしいですよ。
ただ、うがいとかしすぎて逆にのど痛めたとか言う話も聞きますからほどほどにね。
あまり気にしすぎるのも良くないですから。
あとは、規則正しい生活!これが一番大事。
そもそも生活が不規則になっていると、本番にも影響が出ます。
受験本番の、試験が行われる時間帯を意識して、日ごろからその時間帯が一番さえるような生活を送っておくことが、健康管理にも、本番で実力を出すためにもきいてきますよ。
健康管理には十分気をつけてくださいね。
受験本番でこの一年の成果を出すためにも、万全の体制で1,2月を迎えてください。
出来ればインフルエンザの予防接種は受けておいた方が良いですよ。
この時期にやると悲惨ですから。
あとうがい手洗いとかよく言いますけど、あれも一応効果あるらしいですよ。
ただ、うがいとかしすぎて逆にのど痛めたとか言う話も聞きますからほどほどにね。
あまり気にしすぎるのも良くないですから。
あとは、規則正しい生活!これが一番大事。
そもそも生活が不規則になっていると、本番にも影響が出ます。
受験本番の、試験が行われる時間帯を意識して、日ごろからその時間帯が一番さえるような生活を送っておくことが、健康管理にも、本番で実力を出すためにもきいてきますよ。
高校教師は受験のプロ?A
前回の教師の答えは残念ながら論外です。
受験英単語と言うのは出る単語がある程度決まっています。
出版社はそれを統計的に調べて、かつ、いろいろな意味のなかで、受験で出る意味だけをピックアップして単語帳を作っているのです。
「受験」と言う点では彼女のプリントとは訳が違うのです。
彼女は単語は文中で覚えるべきと思っているのでしょう。
速読英単語のコンセプトもそうです。
ただし、長文の中でも必要な単語を拾っていると言う点で、闇雲に長文の中のどれを覚えて良いのか分からない単語を覚えろ!と言うのとは訳が違います。
ちなみに私は長文の中で覚えることは進めませんけどね。
受験で出る英単語なんて2000位覚えれば何とかなるんだから、単語帳で丸暗記してしまうことをお勧めします。
一気に英語の読みやすさが変わりますよ。
覚え方は英単語のコーナーをご覧ください。
受験英単語と言うのは出る単語がある程度決まっています。
出版社はそれを統計的に調べて、かつ、いろいろな意味のなかで、受験で出る意味だけをピックアップして単語帳を作っているのです。
「受験」と言う点では彼女のプリントとは訳が違うのです。
彼女は単語は文中で覚えるべきと思っているのでしょう。
速読英単語のコンセプトもそうです。
ただし、長文の中でも必要な単語を拾っていると言う点で、闇雲に長文の中のどれを覚えて良いのか分からない単語を覚えろ!と言うのとは訳が違います。
ちなみに私は長文の中で覚えることは進めませんけどね。
受験で出る英単語なんて2000位覚えれば何とかなるんだから、単語帳で丸暗記してしまうことをお勧めします。
一気に英語の読みやすさが変わりますよ。
覚え方は英単語のコーナーをご覧ください。
高校教師は受験のプロ?@
皆さんの高校は進学校ですか?
私の高校も一応は進学校でした、とはいえ高校教師っていうのは私の知る限り、受験のプロではないですよね。
たぶん他に持った大切な仕事がたくさんあるんですよね。
何が言いたいかって、受験勉強法に関してだけは、先生を信用しない方が良いかも、ってことです。
あくまでも私の知る限りは、ですよ。
私が高校生のときある生徒が英語の先生に聞いていました、「英単語はやっぱり速読英単語みたいなのを使って勉強した方が良いんですか?」。
それに対して彼女は答えました「意味なくはないんだろうけれど、そもそも授業のプリントの単語とか覚えてるの?それもやらないでそんなことしたって無駄だよ」。
私から見れば素人丸出しの答えです。
受験を何も知らないのでしょう。
ただ単に自分の授業を大切にして欲しいだけなのです。
気持ちは分かりますよ。教師ですから。
この答え方の問題点は次回書きますね。
私の高校も一応は進学校でした、とはいえ高校教師っていうのは私の知る限り、受験のプロではないですよね。
たぶん他に持った大切な仕事がたくさんあるんですよね。
何が言いたいかって、受験勉強法に関してだけは、先生を信用しない方が良いかも、ってことです。
あくまでも私の知る限りは、ですよ。
私が高校生のときある生徒が英語の先生に聞いていました、「英単語はやっぱり速読英単語みたいなのを使って勉強した方が良いんですか?」。
それに対して彼女は答えました「意味なくはないんだろうけれど、そもそも授業のプリントの単語とか覚えてるの?それもやらないでそんなことしたって無駄だよ」。
私から見れば素人丸出しの答えです。
受験を何も知らないのでしょう。
ただ単に自分の授業を大切にして欲しいだけなのです。
気持ちは分かりますよ。教師ですから。
この答え方の問題点は次回書きますね。