誰にでもやる気の出ない時ってありますよね。
役に立つか分かりませんが、そんな時の私の対処法です。
1、模試の成績表を見直す。
模試の成績表を見て、次回までの目標やそこまでの過程を思い描いてみて下さい。また、良い成績表を見ると、せっかくここまで来たのにダラダラしてたらもったいない!って気になったります。
2、友人とぐちり合う。
これも結構効果的です。何時間かひたすら愚痴りあうと、結構すっきりして、独りになってからまたやる気が出ます。
3、大学のことを調べる。
行きたい大学について調べ、そこでの生活を想像してみてください。努力の後に待っているものをイメージすることが大切です。
4、とりあえず遊ぶ
人によると思うのですが、私はずるずる行ってしますので余り良くありませんでした。
5、私からのアドバイス。
受験勉強は確かに大変です。やる気がしない時もあります。
それはそれで良いと思います。
ただ一つ知っておいてください。ほとんどの人にとって、
大学受験ほど、客観的に、公平に評価されるのは人生最後の機会です。
正しく努力すれば点は伸びますし、その点によってあなたは評価されます。
実社会は違いますよ。例えばあなたが大学を出て就職するとき。
そこに客観的な基準など存在しません。コネなどの目に見えない力があちこちで絡み合っているのが実社会です。
大学受験がいかに公平で、努力が報われる物か実感する時が将来必ずあると思います。
その時になって、あの時もっと頑張れば良かったと、後悔だけはして欲しくないです。
偶然ここに立ち寄ってくれた方々がなんとかやる気を振り絞って頑張れるように、心から応援しています。
このカテゴリの記事一覧です。