大学受験

大学受験




センター試験の国語

大学受験生の皆さんこんにちは。

今回はセンター試験の国語です。

現代文に関しては、

きめる!センター国語 (現代文) センター試験V BOOKS

をやった後は実践練習のみです。
勉強すればコンスタントに点が取れる古文や漢文に時間を割いたほうがお得です。

古文漢文も自身があれば実践のみでOKですが、不安な方は、

短期攻略センター古文

短期攻略センター漢文

を、きっちり繰り返しやって下さい。

後は実践練習です。

大学入試センター試験過去問題集国語

や、

大学入試センター試験実戦問題集国語

で、実践してください。
私は、古文→漢文→評論→小説
の順でやっていました。古文→漢文→小説→評論
にして、最後に評論にじっくり時間を書けるのも良いと思います。
出来る限り、古文漢文でのミスを減らすのが大切です。

管理人
| 国語

大学受験の漢文

大学受験生の皆さんこんにちは。

漢文は、まずはこれです!

新・漢文の基本ノート―句形演習

これだけ安くて、役に立つ参考書は他にないのでは?
非常に薄いので、しっかり覚えてください。
私は、赤ペンで書き込んで、赤シートを使って繰り返しました。
安いので、何冊か買って、直接書き込みつつ何度も繰り返すのも手です。

そして、そのあとは、

田中雄二の漢文早覚え速答法―試験で点がとれる

これを読み込めばOK。漢文には時間をかけすぎず、他をやりましょう。
| 国語

大学受験の古文単語

大学受験生の皆さんこんにちは。

今回は大学受験の古文単語攻略法です。

私は、英単語では決してゴロをススメマせん。読解スピードが遅くなる上に、リスニングでは使い物にならないからです。
また、大学入学後のことも考えてほしいからです。

が、古文単語はゴロでいいと思います。単語を知ってるだけで点数になることも多々ありますし、手段は選ばず覚えてしましましょう。
大学入学後に使うことも余りないですよね?

ゴロで覚える古文単語ゴロ565(CD付き)

単語を覚えたら、後は文法です。古文は単語と文法が分かればほぼOKです。

富井の古典文法をはじめからていねいに―大学受験古文

がオススメです。繰り返し読み込んでください。
また、助動詞などはしっかり暗記してくださいね。
| 国語

大学受験の現代文

大学受験生の皆さんこんにちは。

今回は大学受験の現代文攻略法です。

現代文は残念ながら、一冊の本をマスターしたから完璧!とは行きません。
また、時間をかけすぎても、安定して高得点を取るのは難しいです。

ですが、現代文を、感覚や感性で何となく答えている人は、
一度現代文の解き方を学んでおいた方が良いです。
大崩はしなくなりますから。

システム現代文 ベーシック編―出口の 大学入試
をオススメします。これをやったから急に点数が上がるわけではありませんが、現代文という科目を理解できると思います。
現代文というのは個人の感性を点数化するのではありません。
あくまでも文章を論理的に理解できるかどうかを聞いているのです。
そこには他の科目同様、解法と言う物が存在しているのです。

また、センター対策には
きめる!センター国語 (現代文) センター試験V BOOKS
がオススメです。小説も含めたセンターの解き方を学べます。

現代文にも解法があるという事をしっかり理解して欲しいのですが、
深追いはオススメしません。そこそこの点数を目指して、
後は他の科目を頑張ってください。
| 国語