大学受験

大学受験




大学受験の年間計画作成法

大学受験生の皆さんこんにちは。

今回は前回に引き続き計画の立て方の話です。

年間計画を作ることが、4月に大切なことだと書きました。

その際のポイントを列挙しますと、まず

受験する大学の過去問を解く。そして

受験当日の目標店を定める(合格最低点が分かればそれを基準にする。)

それを達成するための受験科目ごとの目標点を定める。

さらに、各科目設問ごとの目標点を決める。(出題パターンが決まっているの大学ほど有効)

当日にその点数を取るために、一年間でやるべきこと(どの参考書を何回繰り返すなど)を考える。

それを基に一年間の予定を決める。

私の計画作成法はこんなところです。

もちろん、今後修正が必要になってくることはありますが、とりあえずこれで目標が明確化されましたね。

後は実行あるのみです。

頑張っていきましょうね

管理人